物流の2024年問題等課題解決のための「合同セミナー&個別相談会」のご案内(3/18~19)
会員事業所の皆様へ
物流の「2024年問題」への対応・改革に向け、会社経営において経営改善、運賃交渉、人材育成、事業承継、DX化などで悩んでいませんか?誰にも相談できなくてお困りではありませんか?
今回、皆さんの悩み・困りごとを解消するため、国や県の支援を受けて県内で活動する専門の公的機関・会社等が一堂に会して、セミナーや個別相談会、展示会を開催します。
貨物運送業界が「直面するピンチを変革のチャンス」とし、大切な会社や運送事業を次世代へしっかり承継できるよう、今後とも全面的にサポートします。是非、多数ご参加ください。
荷主事業所の皆様へ
我が国の物流改革に向けた「物流効率化法(新物効法)」と改正貨物自動車運送事業法が4月1日から施行され、荷主等に対する新たな規制措置等が創設されます。更に、「独占禁止法」や「下請法」も見直し等が進められており、これらの改正法等の内容や物流事業者との取引の公正化に向け、留意・遵守すべきポイント等を国の関係機関などが説明します。
物流改革に向け、荷主の皆様への規制等も益々厳しくなります。是非、ご来場ください。
日時 | 令和7年 3月18日(火)~19日(水)の2日間 ※両日とも午前10時~午後4時まで |
会場 | (一社)宮崎県トラック協会 総合研修会館 住所:宮崎市恒久1丁目7-21 |
参加費 | 無料 |
概要 | ①セミナー及び個別相談会にご参加いただく機関は以下の通り。 ②セミナー&個別相談会の内容・時間等の詳細は「実施機関毎の概要①,②」をご覧ください。 ③個別相談の内容については秘密厳守で、県ト協は直接関与しません。 ただし、一部の相談機関は参加申し込み後、個別に相談内容の事前聞き取り、持ち込み資料等をお願いすることもあります。 |
申込み | 参加申込書に記入し、3月5日(水)までに、県トラック協会宛へFAXにてお申し込みください。先着・定員を超えた場合は、申し込みを締め切らせていただきます。 |
○ 行 政 機 関
・九州運輸局宮崎運輸支局(改正物流法、改正貨物自動車運送事業法等)
・公正取引委員会事務総局九州事務所(独占禁止法、下請法等)
・産業DXサポートセンターみやざき・宮崎県総合交通課(物流改革DX化、県における令和7年度予算(物流関係支援)
○ 専 門 機 関
・宮崎県事業承継・引継ぎ支援センター(経営改善、運賃交渉・価格転嫁、人材育成、事業承継、資金調達など)
・宮崎県よろず支援拠点・(一社)宮崎県中小企業診断士協会
・㈱商工組合中央金庫宮崎支店
・グローバル人材事業協同組合(外国人の技能実習・特定技能)
・全国健康保険協会(協会けんぽ)宮崎支部(ドライバー等の健康課題・健康経営)
・東京海上日動火災保険㈱宮崎支店(自動・遠隔点呼・勤怠管理のDX化)
申し込みをご検討の方
参加をご希望の方は、参加申込書を記入の上、3月5日(木)までに、宮崎県トラック協会宛にFAXをお願いいたします。
「合同セミナー&個別相談会」に係る実施機関毎の概要
CONTACT
お問い合わせ・ご相談
物流の2024年問題等解決のための「合同セミナー&個別相談会」についてのお問い合わせやご相談は、
宮崎県トラック協会までご相談ください。
〒880-8519 宮崎県宮崎市恒久1丁目7-21
TEL:0985-53-6767 FAX:0985-53-2285