トップ お知らせ 重要なお知らせ 【補助事業のご案内】令和7年度 高速道路等利用料助成事業について(!※フェリー又はRORO船(上り便)の利用必須!)
2025年07月01日
重要なお知らせ

【補助事業のご案内】令和7年度 高速道路等利用料助成事業について(!※フェリー又はRORO船(上り便)の利用必須!)

  1. 宮崎県発の国内定期航路(上り便のみ)または鉄道を利用したとき ※例)宮崎カーフェリー、RORO船等 ↩︎
  2. 高速道路・一般有料道路のみの利用の場合は補助対象外になります。 ↩︎

本事業概要に関するチラシはこちら

予算額10,000千円
事業申請期間令和7年 4月から6月分 →(申請期限)令和7年 7月31日迄
令和7年 7月から9月分 →      令和7年10月31日迄
令和7年10月から令和7年12月分 →    令和8年 1月30日迄
補助対象(1)県内営業所に配置された事業用車両(宮崎の緑ナンバーに限る)
 
※貨物軽車両、霊柩車を除く。
(2)本県の港湾を出発地とする国内定期航路又は本県の貨物駅を出発地とする貨物鉄道を利用するため、「下記指定の対象区間」に掲げる高速道路または一般有料道路を利用した車両。
 【指定対象区間】 宮崎自動車道・東九州自動車道・九州自動車道・一ツ葉有料道路・延岡南道路
補助額 補助対象経費の1/2(千円未満の端数切り捨て)以内とする。
 
ただし、県外のICを出発地とする場合における補助対象経費は、1回12,000円を上限とする。利用回数に上限は設けない。
※事業概要詳細は協会ホームページ掲載の交付要綱をご確認ください。

申請書類等

★ 交付要綱

① 交付申請書兼請求書(別記様式第1号)
  ※ 協会担当者よりメールにてお送りしますので、一度協会までお問い合わせください。

② 納税証明書(県税に未納が無いことの証明)
  ※ 協会担当者よりメールにてお送りしますので、一度協会までお問い合わせください。

③ 特別徴収実施確認・開始誓約書(別記様式第2号)
  ※ 協会担当者よりメールにてお送りしますので、一度協会までお問い合わせください。

④ 補助対象車両一覧表(別記様式第3号)
  ※ 協会担当者よりメールにてお送りしますので、一度協会までお問い合わせください。

⑤ 高速道路または一般有料道路の利用状況が確認できる書類 
  ※利用の有無に応じて提出

⑥ 国内定期航路(フェリー・RORO船等)または貨物鉄道の利用状況が確認できる書類
  ※1 フェリー・RORO船又は鉄道使用するために、高速道路を利用した場合のみ対象。
  ※2 高速道路のみを利用した場合は、対象外。
  ※3 フェリー・RORO船、鉄道は上り便のみ対象(宮崎県出発の便のみとする)

⑦ 振込口座が分かるものの写し(例:通帳の写し、キャッシュカードの写し)

⑧ 誓約書(別記様式第4号)及び領収書(※回数券購入時)
  ※1 協会担当者よりメールにてお送りしますので、一度協会までお問い合わせください。
  ※2 一ツ葉有料道路を回数券利用で通行している場合のみ提出(別記様式第4号)


CONTACT

お問い合わせ・ご相談

令和7年度 高速道路等利用料助成事業についてのお問い合わせやご相談は、
宮崎県トラック協会 業務課までご相談ください。

〒880-8519 宮崎県宮崎市恒久1丁目7-21
TEL:0985-53-6767 FAX:0985-53-2285